第11回研究成果発表会(1999.11.4~5)

  1. 西マリアナ海嶺北端部の海底地すべり地形と小海丘群
      関湯浅真人・村上文敏・山崎俊嗣・石塚治・仲二郎・坂本泉
  2. 北部伊豆小笠原弧の明神海丘における海底カルデラの形成過程
      関村上文敏・湯浅真人
  3. 大西洋中央海嶺TAG熱水マウンドにおける熱水プルームの放熱量の評価
      関後藤秀作・木下正高・R.P.Von Herzen
  4. ERS-2アルチメータデータから求めた黒潮及び続流の流路変動
      関佐々木稔・山本淳・小川真由美・山本有為・福田直樹・前田俊之・仙石新・藤田雅之
  5. 潮汐調和定数の変動について
      関矢野雄幸
  6. 短波レーダによる流れ計測処理の改良
      関金津伸好・徳田正幸・村嶋陽一
  7. 南海トラフ巨大地震発生領域の三次元音波探査(成果概要)
      関倉本真一・平朝彦・望月公廣・Nathan BANGS・Thomas SHIPLEY・Gregory MOORE・EW-99-07/08乗船研究者
  8. 深海曳航式高分解能地層探査機の開発(その1)
      関西村清和・倉本真一・岸本清行・植木俊明
  9. 男女群島における無人GPS連続観測ステーションによるGPS観測
      関矢吹哲一朗・藤田雅之・笹原昇・松本邦雄
  10. 1998 Papua New Guinea 地震津波波源付近の海底地形
      関岩渕洋・松本良浩・佐竹健治・中村 衛・松本剛
  11. 堆積シーケンスからみた三保半島沖大陸棚の形成
      関依田美行・根元謙次
  12. 東太平洋海膨における海底圧力と音響測距の長期観測
      関藤本博巳・望月将志・満沢巨彦
  13. リングレーザージャイロと3軸加速度による海中重力測定の試み
      関藤本博巳・大西信人・伊藤譲
  14. コアサンプルを利用した海底堆積物中の音速と音波の減衰の測定
      関春原洋平・竹内具佳・関本真紀・前田耕平
  15. 水中音響通信におけるマルチパス干渉補償技術の開発
      関根岸悟・鈴木道也
  16. VENUS計画における海底音響測距システムの開発と海底設置
      関長屋好治・小長谷進一・堀克博・岩瀬良一・川口勝義
  17. 地形データの画像表現法について-水路部作成の「日本周辺海域の500mメッシュ海底地形データファイルを用いて-
      関岸本 清行
  18. 海洋データセット作成・管理に際して発生し易い誤りとその原因-.岩手県水産技術センターの事例と重複データの取り扱い-
      関渡辺秀俊・山口初代・小熊幸子・鈴木亨・永田 豊・高杉知
  19. 水産で求められる海洋情報  -アンケートから-
      関岩田静夫・吉田昭三・粕谷正光・萩原快次・小泉康二・辻博志・千野力・清水顕太郎
  20. 研究船「白鳳丸」における新しいマルチナロービーム音響測深機
      関中西正男・山本富士夫・田村千織・藤本博巳
  21. 特殊搭載艇マンボウによる海底火山調査
      関小野智三・大谷康夫・穀田昇一・西澤あずさ
  22. 20m測量船水路測量データ集録処理システム紹介
      関田賀傑・穀田昇一

【学会講演要旨集のページに戻る】