第15回研究成果発表会(2003.11.20~21)

  1. K-GPS測量による楕円体高データを用いたマルチビーム測深データの処理
      中條拓也・植木俊明・浅田昭・矢吹哲一朗・村井弥亮
  2. K-GPSによる測量船の高さ測定と水深測定の結合による海底地形調査の高度化
       植木俊明・中條拓也・矢吹哲一朗・寺井孝二・村井弥亮
  3. 海上におけるVRS方式を用いたRTK測位の精度比較と検証
       雨宮由美・植木俊明・戸澤実・矢吹哲一朗・松本良浩
  4. 海山の3次元磁気ベクトルインバージョン
       久保田隆二・内山昭憲
  5. ヘリコプターによる航空重力測定の成果および日本周辺重力値の再検討
       瀬川爾朗・Vijay Kumar・楠本成寿・中山英二・駒澤正夫・黒石裕樹・小野寺健英
  6. 海域火山の3次元地磁気・重力インバージョン
       久保田隆二・植田義夫・小野寺健英・加藤剛・瀬尾徳常
  7. ダム湖のマルチビーム測深におけるGPS測位、方位、動揺計測の改善
       吉田善吾・浅田昭・池田泰幸 ・小松正人・中澤祐治・米田明広
  8. マルチビーム測深における光ファイバージャイロの有効性
       松本道子・浅田昭・吉田善吾・打田明雄・吉田剛
  9. マルチビーム測深データのノイズ除去について
       植木俊明・中條拓也・戸澤実・矢吹哲一朗・村井弥亮
  10. 最新型ポータブル高分解能地層探査機の紹介
       大八木敏夫、本座栄一・五十嵐千秋
  11. 地球深部探査船「ちきゅう」搭載研究機器の概要とその運用について
       倉本真一・黒木一志・菅原敏勝・青池寛・大西泉・榎並守・志賀義弘
  12. 地球深部探査船「ちきゅう」搭載研究機器に関する科学的評価について ~X線CTスキャナー及び蛍光X線地殻コアロガーの例~
       菅原敏勝・黒木一志・倉本真一・志賀義弘・坂本竜彦
  13. ローコストサイドスキャンソーナーのシステム化と水域試験
       西村清和・上嶋正人・村上文敏・徳岡隆夫・上野博芳・吹田歩・竹内倶佳
  14. 音響を利用した河口域の塩水くさび観測 ~宮崎県北川および東京荒川の例~
       安間恵・徳岡隆夫・上野博芳・須崎聡・松田滋夫
  15. 沿岸風力照明支柱の久里浜湾における実証試験
       永井紀彦・小川英明・牛山泉・川西和昭・額田恭史
  16. 自律型海中ロボット「r2D4」による佐渡島沖断層の観測
       浦環・浅田昭・坂巻隆・能勢義昭・小原敬史・永橋賢司
  17. 自律型海中ロボット用インターフェロメトリソーナーの開発
       小山寿史・浅田昭・浦環・坂巻隆・小原敬史・永橋賢司
  18. 北極海氷上におけるブイの設置と回収作業方法について
       宇野弘勝・畠山清・菊池隆
  19. 高緯度海域(北極海多年氷海域)での漂流ブイによる海流観測:コンパスの問題について
       菊地隆・畠山清・宇野弘勝
  20. レリーサ・ポジショナーを利用した北極海域における中層係留系の回収について
       畠山清・宇野弘勝
  21. 大阪湾の密度流の数値計算
       菰田順・松山優治
  22. 電子海図と三次元海底地形を融合した航海援助ソフトの開発
       韓軍・浅田昭
  23. 関門海峡海底の地質構造
       倉橋稔幸 
  24. 装置の探知可能水深の増大化
       伊藤夏奈子・佐々木綾・賀谷彰夫・谷川晴一・井方弘正・岩崎峯夫・土屋明
  25. 海域における活断層調査法の信頼性に関する検討 ~三河湾におけるケーススタィ~
       阿部信太郎・井上大榮・宮腰勝義・岡田篤正

「航空機レーザの沿岸測量への応用」

  1. 航空レーザスキャナによる干潟の地形計測
       畠周平・山野芳樹・岡崎克俊
  2. LiDARによる三保半島の海岸線調査-浸食と堆積-
       秋山幸秀
  3. ナローマルチビームとレーザープロファイラーを併用した3次元詳細地形測量
       田中金時
  4. 航空レーザ測深機による海底地形計測
       戸澤実(海洋情報部)、岩本暢之・小野智三・矢島広樹

特別セッション
「全世界を網羅する新しい精密GPS測位システム」

  1. 衛星測位システムの現状と動向
       安田明生
  2. サテライトDGPS SkyFix-XPの性能評価:海底測地観測からの評価
       浅田昭・望月将志・吉田善吾・藤田雅之・成田誉孝
  3. StarfireDGPSによる移動体の測位
       織田博行・浜本成久・内田雅之

ポスターセッション

  1. GODACにおける映像情報データベースシステム ~潜水調査船毎に異なる映像情報とデジタル処理について~
       石嶺のぞみ・島袋そのえ・池原優子・ 園田朗・他谷康
  2. 海洋地球研究船「みらい」及び深海調査研究船「かいれい」 における海底堆積物採取方法とコアモニタリング試験の結果
       松浦由孝・小泉透・荒木佐和子・佐藤悠介・前田玲奈・上野珠民・吉田和弘
  3. ヘリカルリッジ式フェアリングによるケーブルの流体抵抗軽減
       細谷 慎一 
  4. 若狭湾東部海域の地質層序区分について
       入谷剛・北川陽一・森幸仁・山口詳子・林和幸・鮎沢秀美・佐藤誉司
  5. 若狭湾東部海域の地質構造について
       入谷剛・北川陽一・森幸仁・山口詳子・林 和幸・鮎沢 秀美・佐藤 誉司
  6. 塩水くさび観測システムの利用法
       安間恵・徳岡隆夫・上野博芳・西村 清和・須崎聡・松田滋夫・鈴木重教・久保田俊輔
  7. 深海底構造・微地形探査パッケージの開発
       西村清和・岸本清行・上嶋正人・松林修
  8. 日本周辺海域デジタル海底音響画像データの公開
       山本富士夫 ・植木俊明・徳山英一
  9. リアルタイム三次元水中音響映像装置エコスコープ 1600
       進藤一俊
  10. 浅海用マルチチャンネルストリーマーケーブルの試作と水域実験結果
       村上文敏・西村清和
  11. 海洋速報海流図の解析による黒潮流軸の変動特性
       鈴木亨・岡克二郎・友定彰
  12. ハイブリッド音響測深機PDR-701型について
       中條拓也・中川貴光・戸澤実・松本

【学会講演要旨集のページに戻る】